2025-08-11
ベランダは屋外にあるため、排気ガスや花粉、鳥のフン、そして溜まった雨水によるカビや苔など、様々な種類の頑固な汚れが蓄積しやすい場所です。
特に、マンションやアパートなどの集合住宅では、排水溝に詰まった汚れが原因で、階下への水漏れといった深刻なトラブルに発展する危険性もあります。
しかし、ベランダ 掃除は、大量の水を使う必要があったり、高所の作業が伴ったりするため、自力で行うには限界があります。
そこで、専門知識と専用の機材を持つ業者への依頼が最も安全かつ確実な方法となります。
本記事では、ベランダ掃除を業者に依頼すべき頑固な汚れの種類、業者に依頼するメリット・デメリット、そして費用を抑えて業者を選ぶための注意点を徹底的に解説します。

目次
ベランダに付着する汚れは、業者が持つ高圧洗浄や特殊な洗剤でなければ落としきれないものがほとんどです。
ベランダの掃除で最も重要であり、業者に依頼すべきなのが、排水溝や排水口周辺の汚れです。
ベランダの排水溝には、土、枯葉、砂などが溜まりやすく、これが雨水と混ざり合うことでヘドロ状の頑固な汚れとなり、排水口を詰まらせる原因となります。
詰まりを放置すると、ベランダに水が溜まり、最悪の場合、手すりの隙間やベランダの構造の隙間から階下へ水漏れを引き起こす危険があります。
業者は、専用の高圧洗浄機を使って、排水溝の奥深くの詰まりまで徹底的に除去します。
ベランダの床や壁に発生するカビや苔は、自力で掃除をしてもすぐに再発し、見た目も不衛生な頑固な汚れです。
日当たりが悪いベランダや、常に湿気がこもりやすい場所には苔やカビが発生します。
また、道路に面したベランダでは、車の排気ガスに含まれる油やススがベランダの床材の表面に焼き付いたように付着し、黒ずみの頑固な汚れとなります。
これらの汚れは、業者が持つ強力な専用洗剤と高圧洗浄を組み合わせることで、素材を傷めずに根本から除去することが可能です。
鳥のフンは、見た目が不快なだけでなく、雑菌が多く含まれており、乾燥したフンから舞い上がった粉塵を吸い込むことで感染症を引き起こす危険性があるため、業者に依頼することが強く推奨されます。
鳥のフンの頑固な汚れは、特殊な除菌・消臭作業が必要です。
業者は、除菌剤を散布した上で、高圧洗浄でフンを徹底的に洗い流し、感染症の危険を最小限に抑えつつ、ベランダ全体を消毒してくれます。
ベランダ 掃除を業者に依頼することには、自力掃除では得られない大きなメリットがあります。
メリット1:水漏れトラブルを未然に防ぐ
業者は、ベランダの床面だけでなく、排水口や手すりの隙間など、水漏れのリスクが高い箇所を専門的な視点から点検し、詰まりを完全に解消します。
これにより、集合住宅で最も危険な水漏れトラブルを未然に防げるという安心感を得られます。
メリット2:高圧洗浄による根本的な汚れの除去
家庭用の掃除道具では届かない頑固な汚れを、高圧洗浄機と専用洗剤で徹底的に除去できるため、ベランダ全体の美観と衛生状態が劇的に改善します。
カビや苔の再発も抑制できるメリットがあります。
メリット3:時間と労力の節約と安全の確保
ベランダ 掃除は、夏場は暑く、冬場は寒い環境で、中腰になる必要があるなど、時間と労力を大きく消費します。
業者に依頼することで、その分の時間と労力を節約でき、高所作業による危険も回避できます。
ベランダ 掃除を業者に依頼する場合の費用は、ベランダの広さや汚れの程度、そしてオプションの有無によって大きく異なります。
一般的なマンションのベランダ(広さ10㎡〜15㎡程度)の掃除費用相場は、1.5万円〜3万円程度が目安となります。
料金内訳として、基本料金に高圧洗浄、床面、手すり、排水口の清掃が含まれますが、鳥のフンの特殊清掃や、室外機の裏側、窓ガラス・
サッシの清掃などはオプションとなり、追加で5,000円〜1万円程度が加算されることがあります。
見積もり段階で、どこまでが基本料金に含まれているかを詳細に確認する必要があります。
ベランダ 掃除を業者に依頼する際、費用を抑えつつも高品質なサービスを受けるための注意点があります。
ベランダ 掃除は、業者によって料金やサービス内容に違いがあるため、最低でも2〜3社から相見積もりを取ることが費用を抑えるための鉄則です。
また、集合住宅の場合、ベランダ 掃除は大量の水を使用するため、作業時間や水の使用に関する管理規約が定められていることがあります。
業者に依頼する前に、必ず管理組合や大家さんに作業許可と作業時間のルールを確認し、その情報を業者に伝える必要**があります。
見積もりを依頼する際、業者は様々なオプション(室外機、窓・サッシ、防カビコートなど)を提案してきますが、その必要性を明確に判断することが費用を抑える鍵です。
窓ガラスやサッシの掃除は、ベランダと同時に行うことでメリットがありますが、費用が増す原因にもなります。
本当に業者に依頼する必要がある頑固な汚れ(排水溝やカビ)に限定し、費用をコントロールしましょう。
ベランダ 掃除では、高圧洗浄の水が近隣の洗濯物にかかったり、作業中に家財を破損したりする危険がゼロではありません。
依頼する業者が、万が一の事故に備えて賠償責任保険に加入しているかを必ず確認しましょう。
また、掃除後に排水溝の詰まりが再発した場合の保証期間(アフターフォロー)についても、契約前に確認しておく必要があります。
ベランダ 掃除は、排水溝の詰まりや鳥のフン、排気ガスといった頑固な汚れの除去、そして水漏れトラブルの予防のために、専門業者に依頼することが最も安全かつ効果的です。
費用を抑えるためには、複数の業者から相見積もりを取り、集合住宅のルールを厳守した上で、高圧洗浄と排水溝清掃を基本としたプランを選択しましょう。
ベランダ 掃除 業者を賢く活用し、快適で衛生的な屋外空間を取り戻しましょう。

江上 孝明(エガミタカアキ)
株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。
新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。
NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。
資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~17時