2025-04-10
新築住宅の引き渡しを終えたら、すぐに引っ越し!…の前に、やっておくべき大切なことがあるのをご存知ですか?
ライフラインの準備や家具の手配、清掃のタイミングなど、後回しにすると後悔するポイントも。
本記事では、これから新築物件に入居予定のご家庭や引っ越し準備を始めたばかりの方に向けて、入居前に済ませたい手続きや掃除のチェックポイントをまとめてご紹介します。

目次
新築住宅の引き渡しが完了しても、すぐに生活が始められるわけではありません。
スムーズな新生活を送るためには、入居前に準備すべきことをしっかり把握しておくことが重要です。
入居前にやるべきことは多岐にわたります。
手続きや掃除、家具の準備などを同時に進めなければならず、バタバタしがちです。
そんな時に有効なのが「やることリスト」の作成です。
チェックリスト形式にしておくことで、抜け漏れを防ぎ、進捗も確認しやすくなります。
家族で共有すれば、役割分担もしやすく、無駄な混乱も避けられるでしょう。
スムーズな引っ越しを実現する第一歩として、リスト化はとても有効です。
やることは、「契約直後」「引き渡し直前」「入居直前」などタイミングによって異なります。
たとえば、引き渡し前には電気や水道の開通準備を、引き渡し後には清掃や家具設置を行う必要があります。
これらを時系列で整理しておくと、何をいつまでにすればよいかが明確になり、ムダな作業やトラブルを回避できます。
事前のスケジューリングが、快適な引っ越しにつながります。
快適な生活をスタートさせるには、入居前に必要な契約や申請を済ませておくことが大切です。
ライフラインの開通や住所変更など、忘れずにチェックしましょう。
生活に不可欠なライフラインの開通手続きは早めに行いましょう。
引き渡し日や入居日に合わせて、各サービス会社に連絡を入れ、開通日を調整します。
特にガスは立ち会いが必要なことが多いため、日程に余裕をもって予約しておくのがおすすめです。
地域によっては複数の会社から選べる場合もあるため、料金やサービス内容を比較して最適な契約先を選ぶと良いでしょう。
インターネット回線の工事は予約が混み合うことも多いため、できるだけ早めに申し込みを。
入居後すぐにネットを使いたい方は特に注意が必要です。
また、郵便物の転送手続きも日本郵便で簡単にできるので、引っ越し前に申請しておくと安心です。
合わせて、銀行・クレジットカード・保険など住所登録のあるサービスの変更もお忘れなく。
新築物件は部屋のサイズや窓の位置が一般的なものと異なる場合があるため、現地で採寸を行い、必要な家具やカーテンをあらかじめ選んでおくとスムーズです。
納期がかかる商品もあるので、余裕をもった注文が大切です。
また、搬入経路の確保や設置場所の確認も入居前に行っておくと安心です。
新築とはいえ、建築作業の影響で見えないホコリや汚れが残っていることがあります。
快適な暮らしをスタートするために、掃除やメンテナンスも忘れずに。
引き渡し後、すぐにチェックしたいのが床や窓のホコリ、キッチンの拭き残しなど。
建築中に舞った細かい粉塵が残っているケースがあるため、雑巾や掃除機を使って丁寧に掃除しましょう。
家具を入れる前に掃除しておけば、効率よく作業が進みます。
とくに水回りは早めの清掃が衛生的でおすすめです。
フローリングに傷や汚れがないか、窓の開閉に問題がないか、水回りに水漏れやシミがないかを確認しましょう。
軽い汚れは自分で清掃できますが、頑固な汚れや見逃しがちな箇所はプロのクリーニング業者に相談するのも一つの方法です。
保証期間内であれば、早期に指摘して修繕してもらえる場合もあります。
新築のタイミングで防虫・防カビ対策を行っておくと、後々のトラブルを防ぎやすくなります。
とくに湿気がこもりやすい水回りには、防カビスプレーやコーティング加工を施すと効果的です。
また、フロアコーティングなどの施工も、家具設置前に行うと効率的でおすすめです。
新築への入居は人生の大きな節目ですが、慌ただしい時期でもあります。
計画的に準備を進めることで、トラブルや後悔を避け、快適な暮らしをスムーズにスタートできます。
やることをリスト化し、タイミング別にチェックしておくことで余裕をもって行動できます。
ライフラインやインターネットの契約、家具の手配に加え、掃除やメンテナンスもしっかり済ませておきましょう。
この記事を参考に、入居前の準備を万全に整え、心地よい新生活をスタートさせてください。

江上 孝明(エガミタカアキ)
株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。
新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。
NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。
資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~17時