2022-06-15
キッチンの換気扇を長期間掃除せずにいると、油汚れが酷くなり換気機能が弱くなります。
汚れが蓄積すると、いやな臭いが気になることもあるでしょう。
しかし、いざ掃除しようとしたとき、外し方が分からなくて困った経験はありませんか?
今回は、キッチンの換気扇の種類からはじまり、換気扇掃除の全準備、換気扇の外し方・掃除の仕方、注意点やポイントを解説していきます。
目次
キッチンの換気扇を掃除する前に、換気扇の種類を確認しましょう。
キッチンで使われている換気扇には、主に二種類あります。
扇風機の羽に似たようなプロペラ式のファンが三~四枚ついた換気扇です。
古い家屋あるいは、低層階の住宅に取り付けられていることが多いです。
キッチンのコンロ付近の壁に設置されていることが多く、室内の空気は直接屋外に排気されます。
短い羽が円筒状に複数ついた換気扇です。
比較的新しい家屋や高層階に取り付けられています。
天井裏のダクトを通して排気を行うため、屋外に面していない壁にも取り付けが可能です。
「レンジフード」というカバーで換気扇が覆われているものが主流です。
レンジフードの形状は壁面取り付けタイプの他、横壁取り付けタイプ、天井取り付けタイプがあります。
中には複雑な形状のものもあるため、掃除が難しい場合はプロにお願いしましょう。
キッチンの換気扇を掃除する前に、あらかじめ準備しておきたいものがいくつかあります。
まず、以下の道具を一式そろえてください。
・踏み台や脚立(安定したもの)
・養生シート(新聞紙やレジャーシートでOK)
・ゴム手袋、マスク
・ドライバー、レンチ
・ブラシ
・割り箸
・キッチンペーパー
・アルカリ性の洗剤(もしくは中性洗剤)
・大きめのバケツ
キッチンの換気扇には油汚れが溜まりやすいです。
油汚れは酸性の汚れですから、反対の液性であるアルカリ性の洗剤を使うと落としやすいです。
安全のため、キッチンの換気扇を取り外す前に、必ず電源を抜いておくことを忘れないでください。
準備が全て整ったら、いよいよ換気扇を取り外していきます。
ここでは、キッチンの換気扇の外し方と掃除方法について順を追ってご説明します。
換気扇を掃除する際、必ずレンジフードを外さなければならないわけではありません。
しかし、外した方が掃除はしやすいため、外した方がその後の作業がスムーズに進みます。
レンジフードの下の方に付いている左右のネジを片方ずつ緩め、外し終わったら両手でしっかり支えて持ち上げます。手前に引けばレンジフードが外れます。
ただし、機種によってはフィルターカバーや整流板がついている場合があるため、先に取り外す必要があります。
大抵はネジを緩めて外せるようになっていますが、金具で固定されているワンタッチタイプのものもあるため、必ず取扱説明書に目を通しながら作業してください。
シロッコファンは手前にベルマウスという金具がついているため、蝶ナットを緩めて取り外します。
ベルマウスは引っ張るか、ドライバーを隙間に差し込んで持ち上げるかすると簡単に外れます。
ベルマウスを取り外したら、中央のファンつまみ(スピンナー)を時計回りに回し、シロッコファンを取り出します。
プロペラファンの場合は、まず周りの換気扇カバーを外します。
カバーの下に手をかけ、下向きに力を入れながら一か所ずつ丁寧に取り外しましょう。
プロペラファンの中央の金具を「緩む」方向に回して外します。
このとき、片手でプロペラの羽を押さえながら行うとスムーズです。
シロッコファンもプロペラファンも、油が固まってどうしても外れない場合があります。
そんなときはドライヤーの熱を3分程度あててみてください。
油が溶けて外れやすくなります。
バケツに洗剤を溶かしたぬるま湯を張り、外した部品を30~60分浸けておきます。
ただし、黒い塗装のシロッコファンは剥がれやすいため2~3分程度に留めておきましょう。
油汚れは頑固ですから、洗剤はなるべく多めに使用すると良いです。
汚れが酷い場合、油の塊を割り箸でそぎ落としておき、そのあとにブラシで擦ると効率よく汚れが落とせます。
水洗いをし、完全に乾かしてから元の位置に戻します。
レンジフードは洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取り、水拭きと乾拭きを行ってください。
キッチンの換気扇を掃除する際に、注意したいポイントをご紹介します。
油汚れは低温で固まるため、お湯の温度はなるべく高い方が良いです。
40~50℃くらいのお湯を使うようにしましょう。
アルカリ性の洗剤を使うと油汚れは落ちやすいですが、アルミの塗装やプラスチック素材を傷める可能性があります。
そのため、ファンの素材によっては中性洗剤を使うのが望ましいです。
中性洗剤には親油性のある界面活性剤が含まれているため、油汚れにも有効です。
換気扇の汚れが手や衣類、家の壁、床などに付着することがあります。
換気扇を掃除する際は、ゴム手袋や汚れがついても良い服を着用し、部品を落とさないよう慎重な取り扱いをしてください。
ファンの羽は鋭いため、怪我をしないように注意しましょう。
キッチンの換気扇は、毎日調理の油を吸い込んでおり、空気中の埃や塵と一緒になり汚れが蓄積しやすいです。
そのため、浴室やトイレの換気扇よりも頻繁に掃除を行うべきでしょう。
換気扇の汚れは、放置しておく期間が長いほど落としにくくなります。
最低でも半年に一回は取り外して、水洗いすることをおすすめします。
キッチンの換気扇の外し方や掃除方法について、お分かりいただけましたか?
一般的な構造の換気扇であれば、自分で掃除することが可能です。
しかし、レンジフードが複雑な形状だったり、汚れがこびりついて取れなかったりすると思うように掃除が進まないことがあります。
そんなときは、プロにクリーニングを依頼しましょう。
当社「調和プロダクトサービス」は、ハウスクリーニングの他に光触媒コーティング「レコナ エアリフレッシュ」も実施しています。
雑菌はもちろん、新型コロナの原因ウイルス(SARS-CoV-2)を99%不活化にできるため、ご家庭やオフィス、店舗などあらゆる場所に採用されています。
防カビ・防汚効果で、コーティング後のお手入れも楽になりますので、ぜひご検討ください。
江上 孝明(エガミタカアキ)
株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。
新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。
NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。
資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~18時