2022-06-13
浴室の換気扇は、長く使っていると埃やごみなどの汚れが目立ってきますよね。
外し方が分からず、手の届きにくい場所にあることから、なかなか掃除をする気になれない方もいらっしゃることでしょう。
しかし、換気扇に溜まった汚れはさまざまなトラブルのもとになります。
今回は換気扇を掃除しないと起こるデメリット、お風呂の換気扇掃除を自分でする方法、掃除の頻度について解説します。
目次
浴室の換気扇に溜まった汚れを放置しておくと、どのようなデメリットが生じるのでしょうか。
浴室の換気扇には、風を起こすためのファン(羽)や汚れから換気扇内部を保護するためのフィルターが付いています。
換気扇は空気だけでなく埃やごみなども吸い込むため、掃除を怠るとファンやフィルターに汚れが蓄積して異音が鳴るようになります。
その結果、「換気扇がうるさい」と感じストレスになる場合もあるでしょう。
浴室の換気扇は湿気を外に逃がす役割を持っています。
しかし、ファンやフィルターに汚れが溜まっていると、吸い込む力が弱くなり、換気効率も悪くなります。
上手く換気できないことでお風呂に湿気が溜まり、カビが発生してしまうのです。
さらに放置しておくと、換気扇内部の埃やごみを養分とし、カビが繁殖してしまう恐れがあります。
そんな状態で換気扇を回すと、浴室内にカビ菌が撒き散ることにもなりかねません。
換気効率が悪くなるということは、換気に必要以上の電力を必要とすることと同じです。
そのため、汚れが溜まった換気扇を使い続けることで電気代が高くなる可能性があります。
換気扇内部の汚れは、ファンの回転の妨げになります。
すると、モーターにも負担がかかるようになり、換気扇本体が故障しやすくなるのです。
お風呂の換気扇は自分で掃除することが可能ですが、換気扇の種類によって掃除の方法が異なります。
ここでは、浴室乾燥機がない場合(カバーの取り外しができる場合)のシロッコファンタイプの換気扇掃除の手順をご説明します。
作業の前に必ずブレーカーを落とし、換気扇の電源を切り、ゴム手袋とマスクを着用してください。
そして、まず換気扇の化粧パネルを外します。
化粧パネルを下に引くと動く、もしくはネジで固定されている場合は取り外し可能ですので、ネジを外してから取り外しましょう。
化粧パネルがV字型の針金で固定されているタイプの場合、針金を親指と人差し指で挟み込むようにして下に引っ張れば取り外しできます。
化粧パネルを取り外すと、シロッコファンが見えます。
シロッコファンが「ベルマウス」という円形の部品で固定されている場合、ネジを外して取り出してください。
中央のスピンナーというナットを回せば、シロッコファンを引き抜くことができます。
(側面にレバーが付いているタイプもあるため、取り外しの際は取扱説明書を確認しましょう)
換気扇には、化粧パネルやシロッコファン、フィルター、ベルマウス、固定用ネジ、整流板などさまざまなパーツがあります。
これらのパーツは、以下の手順で水洗いしていきます。
1. 各パーツに付着した埃やごみを、掃除機で吸い込む、もしくは割り箸などでかき出します。カビが発生している場合は、掃除機の使用は避けましょう。
2. 大きめのバケツに換気扇のパーツを入れます。
3. バケツの中に洗剤もしくは重曹を入れ、水かお湯を張ってかき混ぜます。使用する洗剤は家庭用(台所・お風呂用)の中性洗剤で問題ありません。中性洗剤の場合は5プッシュ程度、重曹の場合は水1Lあたり大さじ3杯程度を目安にしてください。
4.中性洗剤の場合は30~60分程度、重曹の場合は一晩浸け置きします。
5.スポンジやブラシで優しく擦り洗いし、水洗いし、雑巾で乾拭きします。
水洗いした後は、風通しの良い場所でしっかり乾かしてから元に戻してください。
浴室乾燥機がある換気扇は、化粧パネルが取り外せない場合が多いため、自分で掃除できるのはパネルやフィルターなど限られたパーツのみです。
化粧パネルが取り外せない場合の換気扇掃除の手順は、以下のようになります。
1. ブレーカーと換気扇の電源を落とす。
2. 換気扇本体の側面にあるつまみを横に引き、フィルターを引き出す。
3. フィルターの埃やごみを掃除機で吸い取る。
4. フィルターを水に浸し、中性洗剤で洗う。
5. フィルターを雑巾で乾拭きしよく乾燥させる。
6. 化粧パネルを雑巾で水拭きし、フィルターを元に戻す。化粧パネルの他に、シロッコファンやパーツの隙間などできる範囲で埃やごみを取り除きましょう。
浴室乾燥機付きの換気扇は、ヒーターが内蔵されているため、自分で分解しての掃除は難しいです。
失敗すると故障の原因にもなるため、汚れが酷い場合はプロの業者に依頼することをおすすめします。
浴室換気扇は化粧パネルの外し方が分かりづらく、面倒な印象を受けますよね。
しかし、こまめにお手入れすることで換気扇が長持ちしたり、電気代節約になったりします。
浴室換気扇を掃除する頻度は、週に1回を目安にしてください。
換気扇内部に汚れが入り込まないよう、化粧パネルを拭くだけでOKです。
各パーツを取り外しての掃除は、3ヵ月に1回が目安となります。
また、化粧パネルに埃防止フィルターを貼っておくと、換気扇掃除が楽になりますよ。
浴室換気扇の掃除は、換気扇の機種によって違いがあります。
「浴室換気扇の外し方が分からない」「パーツを取り外した後元通りにできるか不安…」など、浴室換気扇の掃除で困ったときは、専門業者のクリーニングサービスを利用しましょう。
当社「調和プロダクトサービス」は、ハウスクリーニングの他に光触媒コーティング「レコナ エアリフレッシュ」も実施しています。
雑菌はもちろん、新型コロナの原因ウイルス(SARS-CoV-2)を99%不活化にできるため、ご家庭やオフィス、店舗などあらゆる場所に採用されています。
防カビ・防汚効果で、コーティング後のお手入れも楽になりますので、ぜひご検討ください。
江上 孝明(エガミタカアキ)
株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。
新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。
NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。
資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~18時