2019-10-20
あまり汚れが目立たない網戸ですが、手を触れただけで真っ黒な汚れが取れることもよくあります。
今回は、網戸の正しいお手入れの仕方、簡単にキレイにする方法を紹介します。
目次
網戸は両面に汚れが付着しやすいため、定期的に掃除しないと頑固な汚れとして残ってしまいます。
外側には土や泥、排気ガスや花粉などが付着し、内側はホコリ、手垢やキッチンからの油汚れ、タバコのヤニやが目立ちます。
網戸の掃除はあまり頻繁にしない家庭が多いですが、できるだけ定期的なお手入れが必要です。
網戸を取り外すことで、掃除が簡単におこなえます。
もちろん、取り外しが難しい網戸であっても、ちょっとしたコツで掃除はできます。
掃除する前に、網戸をキレイにする便利なグッズを用意しましょう。
網戸は油汚れなどの付着率が高いため、掃除するときは次の4つを用意すると便利です。
・手袋
・網戸用洗剤(台所用中性洗剤)
・雑巾2枚(水拭き/乾拭き)
・バケツ(ぬるま湯を入れる)
あまり網戸の汚れが目立たないなら、バケツのぬるま湯に洗剤を混ぜて網戸を水拭きし、最後に乾拭きで仕上げ磨きするだけで汚れを落とせます。
網戸の汚れが目立つときや、目地に詰まったホコリなどが取れないときは、次の3つの掃除方法がおすすめです。
新聞紙を使った網戸の掃除は「新聞紙、養生テープ、掃除機」があれば、軽い汚れなら落とせます。
1. 網戸の外側に新聞紙を養生テープで貼り付ける
2. 網戸の内側から掃除機で汚れを吸い取る
3. 外側に貼り付けた新聞紙を内側に付け替える
4. 網戸の外側から掃除機で汚れを吸い取る
5. 最後にサッシや窓枠などの汚れを掃除機で吸い取る
家庭によって網戸の外側から掃除機をかけられない状況もあるので、できる範囲で掃除してください。
網戸を本格的に掃除するなら、洗剤選びが重要です。
網戸用洗剤のほかに、重曹やセスキ炭酸ソーダなどもおすすめです。
重曹やセスキ炭酸ソーダは、水500mlに対して小さじ1(重曹など)の割合で溶かします。スプレーボトルやバケツなどで作りましょう。
1. 網戸周辺に新聞紙を敷く
2. 網戸の内側から重曹水などを全体的に吹きかける
3. 雑巾に重曹水などを湿らせて網戸を拭く
4. 網戸の外側も「2」「3」と同じ手順で掃除する
5. 網戸の内側・外側を乾拭きする
重曹やセスキ炭酸ソーダは、油汚れや手垢(皮脂汚れ)などに効果的です。
樹脂でできたメラミンスポンジは、網戸の目地に詰まった細かい汚れに効果的です。
1. 網戸周辺に新聞紙を敷く
2. 網戸の外側・内側の汚れを掃除機で吸い取る
3. 網戸全体に重曹水などを吹きかける
4. メラミンスポンジに水を含ませ網戸をこする
5. 重曹水を含ませた雑巾で網戸全体を水拭き
6. 網戸全体を乾拭き
頑固な油汚れなどを重曹水で浮き上がらせ、網戸の目地に詰まった汚れをメラミンスポンジで落とすことでキレイに仕上がります。
勝手口などの網戸が蛇腹になっているプリーツタイプは、一般的な網戸のような掃除方法は向いていません。
力任せに掃除してしまうと、網戸が壊れる可能性があるので気をつけましょう。
1. 網戸周辺に新聞紙を敷く
2. 掃除機で網戸全体のホコリを吸い取る
3. 重曹水を網戸全体に吹きかける
4. 重曹水を含ませたマイクロファイバークロスで網戸を拭く
5. 乾いたマイクロファイバークロスで網戸を拭く
6. 網戸周辺のホコリを掃除機で吸い取る
プリーツタイプの網戸は、たわみやすいため、できるだけ網戸を伸ばして掃除機やクロスで汚れを取ると簡単です。
マンションはベランダがほかの世帯と共用部分であるので、水を使った掃除方法に気をつけましょう。
ベランダから流れた水が、下の階に落ちて迷惑となる可能性があります。
網戸の掃除をするときは、近隣周辺に迷惑がかからないような方法でおこなうようにしましょう。
網戸の汚れによって落としにくい掃除方法などもあるので、手軽に掃除できる裏ワザを紹介します。
汚れ | 裏ワザ |
ホコリ | ストッキングでホコリを取り除く (静電気の力で汚れが落ちやすい) |
目地汚れ | コロコロ(粘着シート)で汚れを吸着 (目地に詰まった汚れもしっかり粘着してくれる) |
油汚れ | ウエットタイプの吸着シート+ワイパーで拭く (伸縮するワイパーによって届かない場所の掃除に便利) |
網戸の掃除はつい後回しにしがちですが、半年に1回のペースでおこなうのが理想的です。
汚れが溜まると掃除機や雑巾だけでは落としきれず、力任せな掃除によって網戸が破れてしまう可能性があります。
こまめに掃除をして、キレイな網戸を保ちましょう。
江上 孝明(エガミタカアキ)
株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。
新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。
NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。
資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい
受付時間 9時~18時