お役立ちブログ | 東京・神奈川・横浜でハウスクリーニングのご依頼なら調和プロダクトサービス

045-360-7181受付時間 9時~18時

お役立ちブログblog

ハウスダストアレルギーの原因はダニだけじゃない!原因特定法を紹介

2023-02-27

「ハウスダストの原因は何なのか知りたい」
「アレルギーを起こすハウスダストの原因はダニだけじゃないって本当?」
上記の疑問を抱えている方もきっと多いでしょう。

ダニの死骸や糞が原因と言われやすいハウスダストですが、実はさまざまな発生源があります。
この記事では、ハウスダストが何から発生するのか・どこに溜まりやすいのかを原因と共に紹介します。

記事を読んでアレルギーの原因となるハウスダストについて知り、対策を取りましょう。

ハウスダストアレルギーの原因はダニだけじゃない!原因特定法を紹介

ハウスダストが発生する4つの原因

家の中にハウスダストが発生し、アレルギーを起こすのを心配している方はきっと多くいるでしょう。
このハウスダストがそもそも何なのかを、理解できていない方もいるかもしれません。

ハウスダストが発生する原因を知るためには、この物質が何によって発生するのかを知る必要があります。
ここではハウスダストの原因4つを、それぞれ紹介します。

● ダニや虫
● カビ・細菌
● 花粉
● 人間・ペットなど

上記のハウスダストの原因を確認し、どれが心当たりがあるものかを把握しましょう。

1.ダニや虫

虫の死骸や糞などは、ハウスダストの原因となりやすい物質です。
以下の害虫はハウスダストの原因となる、小さなゴミを排出します。

● チリダニ
● ツメダニ
● コナダニ
● ゴキブリ
● 蛾

特にダニは1ミリ以下の小さな生物のため、存在そのものがハウスダストの原因になり得ます。
適度な温度と高い湿度があれば、ダ二はどんどん繁殖するため気をつけましょう。

2.カビ・細菌

ハウスダストの原因となりやすいのが、カビ・細菌です。
高温多湿な環境で発生したカビは、空気中に胞子を飛ばします。
この胞子が細かいゴミとなり、ハウスダスト化してアレルギーを起こすのです。

特にエアコンの中に発生する黒カビは、ハウスダストの原因となりやすい物質です。
長期間掃除していないエアコンがある場合は、黒カビによるハウスダスト発生を歌いましょう。

なお、空気中のさまざまな細菌も小さなゴミに該当し、ハウスダストに分類されます。

3.花粉

玄関や窓などから入ってきた花粉は、ハウスダストになり得る物質です。
「室内をしっかり掃除しているのになぜかアレルギーの症状が止まらない」
そう悩んでいる方は花粉のハウスダスト化により、アレルギー症状を起こしているかもしれません。

ハウスダストアレルギーかと思っていたら、実は花粉症だったケースもよくあることです。
花粉が発生している時期にアレルギーに似た症状が出ている方は、花粉症の可能性も疑って検査をしましょう。

4.人間・ペットなど

アレルギーの原因になるとされるペットの抜け毛やフケは、ハウスダストに分類されます。
犬や猫を飼っていてくしゃみ・鼻水が止まらない方は、抜け毛によるハウスダストアレルギーを疑ってください。

動物でなくても人間のフケ・抜け毛にアレルギーを起こすケースもあります。
この場合しっかり部屋の掃除がされていなかったり、居住人数が多く掃除が追いついていなかったりする環境が原因となります。

フケ・抜け毛が多い家族がいる場合には、シャンプーなどの見直しをするとよいでしょう。
自身の頭皮環境を見直しフケの発生を防げば、ハウスダストの発生も防止できます。

アレルギーの原因!ハウスダストが多い場所は?

「ハウスダスト対策をしたいけれど、アレルギーの原因であるこの物質がどこにあるかわからない」
「ハウスダストが溜まりやすい場所はどこ?」

そう悩んで疑問を抱えている方は、きっと多いはずです。
ハウスダストがよく集まる場所を知れば、掃除はより楽になるでしょう。
家の中でハウスダストが溜まりやすい場所は、以下の通りです。

● 家具の上
● 床の隅
● 照明器具のカバー
● 観葉植物などの置物の上
● 天井
● 脱衣所
● 廊下

ハウスダストが溜まりやすい場所を積極的に掃除し、アレルギーと無縁の生活を送りましょう。

原因を知ってハウスダスト対策をしよう

ハウスダストが溜まらないようにするには、一体どうしたらよいのでしょうか。
対策方法は、主に掃除になります。
効率よく掃除を行うためにも、以下のポイントをおさえてはいかがでしょうか。

● 空気清浄機を置く
● 掃除をこまめに行う
● ハウスクリーニングをする

各対策をこれから紹介するのでぜひご覧ください。

1.空気清浄機を置く

ハウスダストを自力で除去しようとしても、空気中に舞い散るものを何とかするのは至難の業です。
空気中にあるハウスダストを除去したいなら、空気清浄機を導入しましょう。

ハウスダスト除去に効果的な空気清浄機は、HEPAフィルター付きのものです。
人の出入りがあるドア付近や、長く過ごしやすいリビング・寝室などに置き、24時間稼働をするとよいでしょう。

効果をしっかり得るためにも、空気清浄機は壁から離して使用してください。

2.掃除をこまめに行う

ハウスダストを除去する基本対策は、ていねいな掃除です。
しかし空気中にゴミを巻き上げてしまっては、ハウスダスト除去がうまくいかなくなります。
ハウスダストが空中に舞い上がっては、掃除機などで除去するのは不可能です。

ハウスダスト対策の掃除をする際には、以下のポイントを守るのが重要です。

● 掃除機をいきなり使わない
● ハウスダストが落ち着いている朝に掃除をする
● 床クリーナーやモップで拭き掃除をし静かにハウスダストを片付ける
● エアコンを使いながらの掃除はNG

風を発生させない、拭き掃除で静かに片付ける、がハウスダスト対策では重要です。
ハウスダストに特化した掃除を行い、効率よくアレルギーを防止しましょう。

3.ハウスクリーニングをする

「毎日ハウスダスト対策をする時間がなく困っている」
「家が広くすべての箇所でハウスダスト対策ができない」
そう悩んでいる方はぜひハウスクリーニングを利用しましょう。

ハウスクリーニングを利用すれば、清掃のプロがあなたの家をすみずみまで掃除してくれます。
料金は家の大きさや規模、汚れ具合などで異なるのでまずは問い合わせをしましょう。

まとめ

ハウスダストの発生原因を知れば、それに応じた対策が可能です。
本記事ではさまざまなハウスダストの原因を詳しく紹介しました。
記事を参考にし、あなたもぜひハウスダストの原因を探りアレルギー対策を行ってください。

コラム監修者 プロフィール

お風呂の天井のカビが落ちない!カビが生える原因と落とし方

江上 孝明(エガミタカアキ)

株式会社調和プロダクトサービス代表取締役。
NTTに10年間在籍、1996年4月に同社を設立。
前職と全く異なる業界へ参入するも、高い手腕で取引先開拓を実現。
同社の前進となる事業にて、提携先の企業よりハウスクリーニング事業を引き継ぎ
現在、事業規模を引継ぎ時の4倍に成長させることに成功。

新築現場に一作業者として15年間従事していたため、現場での問題点や現場作業者の立場考え方を理解した上での会社経営を行う。

NTT在籍時代に培われたスキルを生かし、クレーム時の迅速な対応と適切なヒアリング
を得意とし、顧客満足度を高めるためのサービス供給を旨としている。
また、自身でも独自に研究を行い、理論的観点から汚れにアプローチするノウハウを多数
蓄積して現場に反映させている。

資格:2級ハウスクリーニング技士(H17.11社団法人 全国ハウスクリーニング協会(※))
※現:公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会

お問い合わせCONTACT

無料見積もり・ご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい